【スタンダード】新環境における無理なき構成はやはり二色。安定する上でテンポがよくアドがとれる!正しい事を実践すれば勝てる!そう、それがこの真面目な青黒コントロール。
2016年4月13日 Magic: The Gathering コメント (2)青黒コントロール
4:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
4:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
4:《空中生成エルドラージ/Eldrazi Skyspawner》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
4:《精神壊しの悪魔/Mindwrack Demon》
2:《龍王シルムガル/Dragonlord Silumgar》
3:《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》
1:《秘密の解明者、ジェイス/Jace, Unraveler of Secrets》
3:《闇の掌握/Grasp of Darkness》
2:《破滅の道/Ruinous Path》
2:《骨読み/Read the Bones》
2:《餌食/To the Slaughter》
1:《末永く/Ever After》
4:《溺墓の寺院》
22:《青黒系の土地》
真面目なコントロールかと思った?
残念!さやかちゃんでした!
ニクシリスを4ターン目に出したいだけのデッキです。
空中生成エルドラージ→ニクシリス
ジェイスで溺墓の寺院を捨てる→次のターンに場に戻す→ニクシリス
はい・・・それだけです・・・(コントロールって一体・・・)
今4ターン目に出したい5マナのカードって・・・意外と少ないんですよね。
一応5マナジェイスも1枚挿してはみましたが。。
あとはギトラグの怪物とかですかねぇ。
ギトラグの怪物は、ORIジェイスや精神壊しの悪魔とも相性がいいのですが・・・
そのために3色にするのもアレなんですよネ。
そんな感じで、青黒のコントロールともミッドレンジとも言える半端な構成に。
膠着した状態からの末永くで、カリタスとシムルガルをリアニとかしたら地味に強そうじゃないですか?
まあ、はい。ジェイスとかハンガーバッグとかせっかく手元にあるのに使わないのもアレなので、
たまにはこういうデッキも、という感じで組んだレシピです。
メタとか全く考えてないので、多分かなり調整が必要ですね。
なんかコントロールって全然使ったことないですけど。
ハンデスとかカウンター入れないとやっぱり話にならないですかね?
うーんよくわからない(´・ω・`)
やっぱり私にコントロールは難しい。
めでたし。
コメント
予測変換のばかぁ