【スタンダード】詰めマジック 自分:赤緑上陸 相手:バントトークン 皆様は解答に辿り着けますか?
本日は、MINT神田店さんのFNMに出てまいりました。

デッキは赤緑上陸。

一戦目の相手で、バントトークン。
一本目はこちらが勝ち。

二本目は相手の歩行機械とアラシンの僧侶、PWニッサの守りが強すぎて負け。

問題は三本目です。

先手で確か6ターン目、自分のターン。


相手
ライフ:9 
手札:2(不明)
墓地:《ドロモカの命令》等

タップ状態:土地三枚

アンタップ状態:
《平地》《ヤヴィマヤの沿岸》

《絹包み》(《マキンディの滑り駆け》を追放)

《アラシンの僧侶(+1/+1カウンター付で2/4)》《僧院の導師(2/2)》
自分
ライフ:18
手札:《強大化》
墓地:フェッチ二枚、《促進》《鎌豹》

タップ状態:なし

アンタップ状態:
《山》《森》《燃えがらの林間地》《燃えがらの林間地》

《棲み家の防御者【裏向き】(2/2)》《鎌豹(1/1)》
《僧院の速槍(1/2)》《鐘突きのズルゴ(2/2)》

こんな状況です。

ドロコマでカウンターが載ったアラシンの僧侶が2/4で少し厄介といった感じですが、ライフでは優位、クリーチャーの数もこちらの方が多いです。

さあ。こちらのターンのメイン1。こちらの生物は全部召喚酔いは解けています。
相手は土地が二枚しか立っていなく、このターンに勝てるかも!?という状況ですが・・・。


皆さんはどう動きますか!?

ちなみに、私は間違えた選択をし、負けました。手痛いプレイングミスでした。


是非考えてみてください。そして気軽にレスしてくれると嬉しいです。(多分)明確な正解はあります。

コメント

nzm
2016年3月19日10:15

普通にデンプロに強大化使って表替えして強大化回収して殴ってそれでも相手にアンサーがあるなら次のターンへって感じですかね。
それだと相手がスタンス握ってたら負けるけど笑

kirio
2016年3月19日11:04

(土地をまだ置いてないという話なら)
デンプロひっくり返して3/2
フェッチ回収してセット、土地持ってきて上陸2回誘発→鎌豹3/3
フルパンして、相手のブロッカーを増やすために非クリーチャー呪文を誘い、使わせてフルタップになった時に通ったところに強大化当てて、ライフ1まで減らせるかな。
ドロコマで格闘しつつデンプロ倒しに掛かったら、デンプロ強大化してアンブロッカブルになるから勝ち。
スタンスで破壊不能付けてきたらデンプロをアンブロッカブルにして9点与えられる。

合ってる自信ないけどw

ももぞの
2016年3月19日21:13

>nzmさん
素晴らしい!まさに!それが私のとった行動です。
デンプロに強大化→表にして強大化回収→ブロックされないので9点
この明確な勝ちルートが見えてしまったので思わずそうしてしまいました。
結果は勇敢な姿勢でデンプロ除去され果敢トークン生成→返しにPWニッサを出して果敢でトークンが出た上で-2で強化され、サイズでも量でも圧倒されて負けてしまいました。

>kirioさん
素晴らしい!まさち!それが後から気づいた私の考えた正解です。
上陸生物が一体だったのでデンプロでフェッチ回収というのは弱く見えてしまい、
しかし促進回収では強大化のマナがなくなってしまう。
ですが盤面を見ると鎌豹が3/3になれるのは十分であり、
デンプロは強大化を使わなくても、相手が果敢を誘発させない限りアンブロッカブル。
なのでデンプロでフェッチを回収してプレイし、強大化を構えつつフルパンが正解だったと思いました。

こんな感じで、今回は「勝てそうな時ほど盤面をよく観察するべき」だということを実感した話でした。
回答してくださったお二方、ありがとうございました(* ´ v`*)

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索