【スタンダード】環境的に弱い弱いと弱音を吐き他のデッキに浮気する気満々だったけど結局赤緑上陸を使った結果・・・【2/14ゲームデイ イエローサブマリン ムービル店】
だめでした!!!!!


正確には・・・



右手が光って通常ラウンド勝ち抜き。
(まあ、ここまでは順当ですよね。)

からの~~~。


SE一戦目で、二回連続事故を起こして無事死亡。


はああ・・・・



はああああああああああ!!!!!


うーん。悔しいというより。


消化不良デス。悲しいナァ。


それにしても。本当に今の環境はどのデッキ相手もきついです。
右手を光らせ続けるには限界がありました。

でもまあ。このデッキで4位だったのはそこそこ頑張った方なのではないでしょうか。
と自分を慰めたい。



赤緑上陸 最新版
Creatures:22
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
2:《鐘突きのズルゴ/Zurgo Bellstriker》
4:《鎌豹/Scythe Leopard》
4:《マキンディの滑り駆け/Makindi Sliderunner》
4:《噛み付きナーリッド/Snapping Gnarlid》
4:《ケラル砦の修道院長/Abbot of Keral Keep》

Other Spells:14
4:《促進/Expedite》
4:《アタルカの命令/Atarka’s Command》
4:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
2:《強大化/Become Immense》

Lands:24
5:《山/Mountain》
5《森/Forest》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《燃えがらの林間地/Cinder Glade》

Sideboards(15)
2:《引き裂く流弾/Rending Volley》
4:《焙り焼き/Roast》
4:《炎跡のフェニックス/Flamewake Phoenix
3:《火花魔道士の計略/Sparkmage’s Gambit》
2:《棲み家の防御者/Den Protector 》




■反省
多分メインは完成形なのではないかしら(自画自賛)
促進4積みは本当にこれが正解でした。やっぱり賞味期限が早い上陸生物をフル活用するための潤滑油としてピッタリです。
そして促進で墓地も加速するので、いい具合に強大化に繋げられます。
サイドは考え抜いて組みましたが、なんとも。
対アブザン用にフェニックスと焙り焼きをフル投入しましたがアブザンには当たらなかったですし、
対ティムールの秘密兵器として火花魔道士の計略を入れましたけどこれもまたティムールとも当たらず。
サイドは本当に、焙り焼き以外は機能していなかったですね。
メタ読みの失敗。残念。

まあ、結局事故ったら勝てないんですよね。
引きに依存しまくるデッキなのでしょうがないのですけどね!はい、しょうがないのです。諦めます。
はあ~~、お酒飲んでアニメ見ょ・・・


ひゐつ日記
でもまあメインは完成形とはいっても。
メインデッキにナチュラルで魂火の大導師を4積みしてるようなマルドゥには、
超ドブンとかしない限り削り切れないですし。
そう考えるとアグロ構成でもこれが完成形とは一概に言い切れないんですよね。
案外ケラルを乱撃斬に変えた方がメインでの勝率は上がるかもしれません。
ケラルはドブンルートには全く関わってこないですし。
というかドラゴン型のマルドゥにはサイドボードの焙り焼きが魂火にしか刺さらなくなったりしてしまうため、
やっぱり少なくともサイドには乱撃斬は欲しいところですね。やっぱり本体にも飛ばせる火力って偉いですもん。くそぅ。

なんというかスタンダードって、微妙なメタ読みでレシピを微調整したりする。
あーでもない、こーでもない、と考え、考えまくる。
この時間が本当に楽しいんですよね。
私は完全にオリジナルなデッキを作るのは下手ですが、
既にあるアーキタイプのデッキを改良・調整していくのが本当に好きです。
今回は結果は出せなかったですけれど。負けて悔しいですけど。
やっぱりスタンダード、楽しい!!!

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索