ごきげんよう!もぞです。
相変わらず、ゲームデー用のデッキについて迷走しております。
・《飛行機械技師》と《ピア・ナラーとキラン・ナラー》を4積みした空からひたすら殴る赤t緑とか
・PWコントロールに《作り変えるもの》を入れるシークレットテクとか
・《龍の大嵐》で、ドラゴン達と一緒に《マラキールの解放者、ドラーナ》に速攻を付けて殴るデッキとか
・《遺跡潜り、ジョリー・エン》と《カラデシュの火、チャンドラ》と《紅蓮術師の突撃》を《ゴブリンの闇住まい》でサポートするデッキとか
・道の探求者に《空間の擦り抜け》と《まばゆい神盾》で無理やり殴り続けるデッキとか
・1マナ生物と《促進》《無謀な奇襲隊》だけで構成した超速攻デッキとか
考えました!!!
考えて、(いくつか)実際に組んで回しました!!!
きついなぁ~(´・ω・`)
結局、ゲームデーで使うデッキを悩んでおります。
さて、ここで現在のスタンダードの上位メタをおさらいです。
Tier1
■4Cラリー
《集合した中隊》《先祖の結集》でアドを稼ぐというか、そのまま勝ってしまうデッキ。
墓地を肥やす手間はあるけれど、5マナ揃ったらゲームが即終わっちゃう危険性がありとっても理不尽。
《反射魔道士》という超強力カードと、《永代巡礼者、アイリ》という追加のハスクを得た為に一躍トップメタに。
■アブザン系統
テンポ、アド、カードパワーに優れているボスキャラ。最近は、《反射魔道士》をタッチするアブザンブルーがとても強力で。
《はじける破滅》をタッチするアブザンレッドはあまり見なくなりましたね。。
厳密には別デッキだが、無限コンボを入れた型もあり突然死させられる恐怖も。
■マルドゥ系統
主に、《包囲サイ》(とアブチャとデンプロ)をタッチしたマルドゥグリーンが強く人気のアーキタイプ。
アブザンレッドとの違いは、《魂火の大導師》《ゴブリンの闇住まい》を多く取っていて、スペル偏重な事。
結局、闇住まいからのアブチャフラッシュバックっていう動きがチートなのでしょう。
Tier1.5
■アタルカレッド
《無謀な奇襲隊》で多少強化された、ぬるキープした相手をわからせるマン。
他のデッキの地上の守りがどんどん固くなっていっているので、一度捌かれるとやっぱりきつい。
■赤黒ドラゴン
相手の地上の守りが固い?それなら優秀な飛行生物で空からドーン!なデッキ。
ドラゴンを除去されてしまうとぐぬってしまう。
Tier2
■青赤果敢
飛行とアンブロで対話しない戦略は強いけれど、生物を丁寧に除去されてしまうと地蔵になってしまうのが問題。
■エルドラランプ
ウギン、世界を壊すものが強いデッキ。追放というのはやはり偉いが、重要なカードをハンデスされると負けてしまう。
■ジェスカイ
《反射魔道士》を得たけれど結局アタッカーが足りなく、カマキリをしっかり処理できるデッキには勝ちづらい。タッチ黒が安定かしら。
■PWコン
飛行、トランプル、ウギン、コンボが苦手、かな?
はい。
メタのアーキを書きあげてみましたが・・・
うーん・・・
やっぱり環境のソリューションはなんとも見つからないですね・・・
トップメタを使えば勝率は高くなりそうですが、それは元も子もないので・・・(それもソリューションの一つだと思います)
とりあえず飛行で殴れば上位メタを食える可能性は高くなってきますね。
あとはハンデスかしら。布告除去で被害甚大にならない構成ならよりよいですね。
はい。
つまり。
環境のソリューションとは・・・
自分の好きなデッキで出る事だと思います(丸投げ)
皆さん、ゲームデイ頑張りましょう!
めでたし。
相変わらず、ゲームデー用のデッキについて迷走しております。
・《飛行機械技師》と《ピア・ナラーとキラン・ナラー》を4積みした空からひたすら殴る赤t緑とか
・PWコントロールに《作り変えるもの》を入れるシークレットテクとか
・《龍の大嵐》で、ドラゴン達と一緒に《マラキールの解放者、ドラーナ》に速攻を付けて殴るデッキとか
・《遺跡潜り、ジョリー・エン》と《カラデシュの火、チャンドラ》と《紅蓮術師の突撃》を《ゴブリンの闇住まい》でサポートするデッキとか
・道の探求者に《空間の擦り抜け》と《まばゆい神盾》で無理やり殴り続けるデッキとか
・1マナ生物と《促進》《無謀な奇襲隊》だけで構成した超速攻デッキとか
考えました!!!
考えて、(いくつか)実際に組んで回しました!!!
きついなぁ~(´・ω・`)
結局、ゲームデーで使うデッキを悩んでおります。
さて、ここで現在のスタンダードの上位メタをおさらいです。
Tier1
■4Cラリー
《集合した中隊》《先祖の結集》でアドを稼ぐというか、そのまま勝ってしまうデッキ。
墓地を肥やす手間はあるけれど、5マナ揃ったらゲームが即終わっちゃう危険性がありとっても理不尽。
《反射魔道士》という超強力カードと、《永代巡礼者、アイリ》という追加のハスクを得た為に一躍トップメタに。
■アブザン系統
テンポ、アド、カードパワーに優れているボスキャラ。最近は、《反射魔道士》をタッチするアブザンブルーがとても強力で。
《はじける破滅》をタッチするアブザンレッドはあまり見なくなりましたね。。
厳密には別デッキだが、無限コンボを入れた型もあり突然死させられる恐怖も。
■マルドゥ系統
主に、《包囲サイ》(とアブチャとデンプロ)をタッチしたマルドゥグリーンが強く人気のアーキタイプ。
アブザンレッドとの違いは、《魂火の大導師》《ゴブリンの闇住まい》を多く取っていて、スペル偏重な事。
結局、闇住まいからのアブチャフラッシュバックっていう動きがチートなのでしょう。
Tier1.5
■アタルカレッド
《無謀な奇襲隊》で多少強化された、ぬるキープした相手をわからせるマン。
他のデッキの地上の守りがどんどん固くなっていっているので、一度捌かれるとやっぱりきつい。
■赤黒ドラゴン
相手の地上の守りが固い?それなら優秀な飛行生物で空からドーン!なデッキ。
ドラゴンを除去されてしまうとぐぬってしまう。
Tier2
■青赤果敢
飛行とアンブロで対話しない戦略は強いけれど、生物を丁寧に除去されてしまうと地蔵になってしまうのが問題。
■エルドラランプ
ウギン、世界を壊すものが強いデッキ。追放というのはやはり偉いが、重要なカードをハンデスされると負けてしまう。
■ジェスカイ
《反射魔道士》を得たけれど結局アタッカーが足りなく、カマキリをしっかり処理できるデッキには勝ちづらい。タッチ黒が安定かしら。
■PWコン
飛行、トランプル、ウギン、コンボが苦手、かな?
はい。
メタのアーキを書きあげてみましたが・・・
うーん・・・
やっぱり環境のソリューションはなんとも見つからないですね・・・
トップメタを使えば勝率は高くなりそうですが、それは元も子もないので・・・(それもソリューションの一つだと思います)
とりあえず飛行で殴れば上位メタを食える可能性は高くなってきますね。
あとはハンデスかしら。布告除去で被害甚大にならない構成ならよりよいですね。
はい。
つまり。
環境のソリューションとは・・・
自分の好きなデッキで出る事だと思います(丸投げ)
皆さん、ゲームデイ頑張りましょう!
めでたし。
コメント