ごきげんよう!!
さて単刀直入に。
メタとはなんぞや?
包 囲 サ イ
以上です。ということで自傷疵メイン4積みしましょう!
自傷疵メイン4積みが活きるデッキといえば・・・
バーンですネ。
4Cバーンの最新型です。速槍とハンガーバック以外は全て本体ダメージカード。
バーンですが速攻型ではなく、構えて動くイメージです。全力で本体に叩き込むには、ちょっと現環境の火力カード達では力不足なので、ね!
アドを取りながらライフをせめてゆくのです!
自傷疵が赤単には腐りますが、、
結局赤単相手って、相手よりほんの少し大きなブロッカーを構えながら手札に除去を握っていれば負けないんですよね。
でももしハンガーバック引けなくて自傷疵ばかり引き込んだら・・・?
はぃ、負けです。。
■惜しくも抜けていったパーツについて
生物枠
・道の探究者
絆魂は強いのだけれど。性質的に構えて動くには弱いため今回はお休み。
2マナのブロッカーとしてはハンガーバックの方が確実な働きをしてくれます。
・ケラル
2~3マナ立ててケラルプレイするじゃろ?包囲サイがめくれるじゃろ?そもそも4色だと、何色のマナ立てておけばいいか予想できないですからね。
・雷破の執政
除去されても3点は確定なのでバーン的ではあるのですが・・・はじける破滅恐怖症なもので>、<
・ジェイス、デンプロ
火力再利用したいんじゃ~~。でもちょっと序盤を支えるのには不適任なんですよね。惜しい。
スペル枠
・ギデオン
5点火力ですよねこの人!と思いましたけど流石にバーンとかけ離れてますね!
・ドロモカの命令
物凄く強いのですが。結局生物依存なので、生物12枚程度では除去多めなデッキと当たった時に腐る事。
絹包みを壊せるけど結局ハンガーバックは救出できない事、という事でお休み。
道の探究者と一緒に使うとなかなかに強いのですけどね。
このデッキで、勝てる!!!!
(勝てるとは言ってない)
まあ、先手のアブザンアグロにはきっと勝てないです。
主にカードパワーで。。
勝てなぃ。。。
★リークされた無色(?)カード三枚について。
だうってぃさんと話してましたが。。
本物だって言われてますが。。
これらのカード、面白いんですけど。。
ガセじゃないですかね?
だってこの《Wastes》っていうカード。
Raymond swanlandさんの画風と違いますよね。。
こんな綺麗な青空な絵、描かないと思うんですよね。あとは、Raymondさん特有の、絵の勢いがない。
静止した絵なんですよね。
なのでガセだと予想します。
(これで実際にRaymondさんのイラストだったら凄く恥ずかしいですね!!)
めでたし。
さて単刀直入に。
メタとはなんぞや?
包 囲 サ イ
以上です。ということで自傷疵メイン4積みしましょう!
自傷疵メイン4積みが活きるデッキといえば・・・
バーンですネ。
4Cバーン
23:土地
1:《魂火の大導師/Soulfire Grand Master》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
4:《包囲サイ/Siege Rhino》
4:《乱撃斬/Wild Slash》
4:《自傷疵/Self-Inflicted Wound》
4:《アタルカの命令/Atarka’s Command》
4:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4:《極上の炎技/Exquisite Firecraft》
4:《はじける破滅/Crackling Doom》
4Cバーンの最新型です。速槍とハンガーバック以外は全て本体ダメージカード。
バーンですが速攻型ではなく、構えて動くイメージです。全力で本体に叩き込むには、ちょっと現環境の火力カード達では力不足なので、ね!
アドを取りながらライフをせめてゆくのです!
自傷疵が赤単には腐りますが、、
結局赤単相手って、相手よりほんの少し大きなブロッカーを構えながら手札に除去を握っていれば負けないんですよね。
でももしハンガーバック引けなくて自傷疵ばかり引き込んだら・・・?
はぃ、負けです。。
■惜しくも抜けていったパーツについて
生物枠
・道の探究者
絆魂は強いのだけれど。性質的に構えて動くには弱いため今回はお休み。
2マナのブロッカーとしてはハンガーバックの方が確実な働きをしてくれます。
・ケラル
2~3マナ立ててケラルプレイするじゃろ?包囲サイがめくれるじゃろ?そもそも4色だと、何色のマナ立てておけばいいか予想できないですからね。
・雷破の執政
除去されても3点は確定なのでバーン的ではあるのですが・・・はじける破滅恐怖症なもので>、<
・ジェイス、デンプロ
火力再利用したいんじゃ~~。でもちょっと序盤を支えるのには不適任なんですよね。惜しい。
スペル枠
・ギデオン
5点火力ですよねこの人!と思いましたけど流石にバーンとかけ離れてますね!
・ドロモカの命令
物凄く強いのですが。結局生物依存なので、生物12枚程度では除去多めなデッキと当たった時に腐る事。
絹包みを壊せるけど結局ハンガーバックは救出できない事、という事でお休み。
道の探究者と一緒に使うとなかなかに強いのですけどね。
このデッキで、勝てる!!!!
(勝てるとは言ってない)
まあ、先手のアブザンアグロにはきっと勝てないです。
主にカードパワーで。。
勝てなぃ。。。
★リークされた無色(?)カード三枚について。
だうってぃさんと話してましたが。。
本物だって言われてますが。。
これらのカード、面白いんですけど。。
ガセじゃないですかね?
だってこの《Wastes》っていうカード。
Raymond swanlandさんの画風と違いますよね。。
こんな綺麗な青空な絵、描かないと思うんですよね。あとは、Raymondさん特有の、絵の勢いがない。
静止した絵なんですよね。
なのでガセだと予想します。
(これで実際にRaymondさんのイラストだったら凄く恥ずかしいですね!!)
めでたし。
コメント