こんにちは!ももぞのです。
日記の更新をさぼってました。
なぜサボっていたかというと。
悲しかったからです。
なぜ悲しかったかというと。
ゲームデーに参加できなかったからです。
なぜゲームデーに参加できなかったかというと。
仕事だったからです。
なぜ仕事だったからかというと。
社畜だからです。
ということで、最高のデッキを組んで楽しみにしていたゲームデーに出られず、
FXで有り金全部溶かした人のような顔をして毎日を過ごしていましたが。
FNMは都内の某所でちゃっかりでてました(さりげなく)。
7月のFNMはありがたいことに《流刑への道》を4枚入手(統率者戦の週は勝てなかったのでランダム賞で入手)できましたが、(やったー!)
さて8月は・・・
8/7 不参加
まあしょうがないですよね・・・
8/14 参加
レギュレーションはモダン。《血清の幻視》入手成功。
使ったデッキのレシピは以下の通り。
感想:
火山の流弾ギミック+使いたいカード詰め込んだだけのデッキです。
対応したデッキ(デルバー、バーン、双子)にはやはり勝てます。
うーんでもやっぱりあまり強くないです、このデッキ。
火歩きが仕事をしないマッチングだと物凄い厳しいのです。
ライフゲインするだけの置物に成り下がりがち。
サイドを考えないとですね。
それにしても。サイド後は焼却で焼ける事を考えても、包囲サイが鬼のようにきついです。
ほんと、何なんでしょうねこのカード。3点ドレインやばいですよ。
というか、今ってモダンで純正デルバーはほとんどいないですよね。
メタ的に弱い。(クルーズ使えた頃ならこのデッキ強かっただろうなぁ)
8/21 参加
レギュレーションはタイニーリーダーズ。血清の幻視入手成功。
使ったデッキのレシピは以下の通り。
感想:
普通のズルゴデッキです。ネット上にあがってるレシピを参考にしつつ、
使いたいカードを突っ込んだだけのデッキです。
微妙だったパーツ:嵐血の狂戦士、激憤の巫師、信仰無き物あさり、苦しめる声
強かったパーツ:ミシュラン、チャンドラのフェニックス、ギトゥの投石戦士、火力全般
タイニーはどのデッキも早いので、手札操作、ドロー補助はテンポ的に使いづらい場合が多いと思いました。
ギトゥの投石戦士のような、テンポをあまり失わずにアドが取れるカードは強かったです。
嵐血は、強い場面だと他のカードでも十分、押されてる場面だとゴミなのでとても残念なカードでした。
そして装備品を付けられると火力で対処できなくなるので、アーティファクト破壊か棘鞭使いあたりは保険で入れておきたいと思いました。
今回のMVPは、デアリガズの息ですかね。4マナで4点振りまくのは素晴らしいです。地上の生物なら大体何でも倒せてしまう。
こんな感じでした!スタンダードの大会もそろそろ出たいとは思いますね。
めでたし。
日記の更新をさぼってました。
なぜサボっていたかというと。
悲しかったからです。
なぜ悲しかったかというと。
ゲームデーに参加できなかったからです。
なぜゲームデーに参加できなかったかというと。
仕事だったからです。
なぜ仕事だったからかというと。
社畜だからです。
ということで、最高のデッキを組んで楽しみにしていたゲームデーに出られず、
FXで有り金全部溶かした人のような顔をして毎日を過ごしていましたが。
FNMは都内の某所でちゃっかりでてました(さりげなく)。
7月のFNMはありがたいことに《流刑への道》を4枚入手(統率者戦の週は勝てなかったのでランダム賞で入手)できましたが、(やったー!)
さて8月は・・・
8/7 不参加
まあしょうがないですよね・・・
8/14 参加
レギュレーションはモダン。《血清の幻視》入手成功。
使ったデッキのレシピは以下の通り。
デルバーとバーンだけには絶対勝つボロス
4《運命の大立者/Figure of Destiny》
4《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4《コーの火歩き/Kor Firewalker》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《流刑への道/Path to Exile》
4《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4《火山の流弾/Volcanic Fallout》
1《カラデシュの火、チャンドラ/Chandra, Fire of Kaladesh》
1《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
22《フェッチとか基本地形》
サイドボード
2《引き裂く流弾/Rending Volley》対双子
3《焼却/Combust》対双子とアブザン
2《天界の粛清/Celestial Purge》対アンコウタシグル
8《アーティファクト破壊系》対神話系
感想:
火山の流弾ギミック+使いたいカード詰め込んだだけのデッキです。
対応したデッキ(デルバー、バーン、双子)にはやはり勝てます。
うーんでもやっぱりあまり強くないです、このデッキ。
火歩きが仕事をしないマッチングだと物凄い厳しいのです。
ライフゲインするだけの置物に成り下がりがち。
サイドを考えないとですね。
それにしても。サイド後は焼却で焼ける事を考えても、包囲サイが鬼のようにきついです。
ほんと、何なんでしょうねこのカード。3点ドレインやばいですよ。
というか、今ってモダンで純正デルバーはほとんどいないですよね。
メタ的に弱い。(クルーズ使えた頃ならこのデッキ強かっただろうなぁ)
8/21 参加
レギュレーションはタイニーリーダーズ。血清の幻視入手成功。
使ったデッキのレシピは以下の通り。
タイニーズルゴ
1《鐘突きのズルゴ/Zurgo Bellstriker》
1《嵐血の狂戦士/Stormblood Berserker》
1《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
1《ケラル砦の修道院長/Abbot of Keral Keep》
1《激憤の巫師/Ire Shaman》
1《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》
1《二重詠唱の魔道士/Dualcaster Mage》
1《ギトゥの投石戦士》
1《稲妻/Lightning Bolt》
1《噴出の稲妻/Burst Lightning》
1《火柱/Pillar of Flame》
1《二股の稲妻/Forked Bolt》
1《炎の稲妻/Firebolt》
1《炎の斬りつけ/Flame Slash》
1《地震/Earthquake》
1《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
1《苦しめる声/Tormenting Voice》
1《灼熱の槍/Searing Spear》
1《稲妻の一撃/Lightning Strike》
1《火葬/Incinerate》
1《灼熱の血/Searing Blood》
1《焼尽の猛火/Searing Blaze》
1《電弧の痕跡/Arc Trail》
1《マグマの噴流/Magma Jet》
1《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
1《焙り焼き/Roast》
1《デアリガズの息/Breath of Darigaaz》
1《よろめきショック/Staggershock》
1《硫黄の流弾/Brimstone Volley》
1《極上の炎技/Exquisite Firecraft》
1《ボガーダンの鎚/Hammer of Bogardan》
1《変わり谷/Mutavault》
1《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
1《ギトゥの宿営地/Ghitu Encampment》
1《ぐらつく峰/Teetering Peaks》
15《山/Mountain》
感想:
普通のズルゴデッキです。ネット上にあがってるレシピを参考にしつつ、
使いたいカードを突っ込んだだけのデッキです。
微妙だったパーツ:嵐血の狂戦士、激憤の巫師、信仰無き物あさり、苦しめる声
強かったパーツ:ミシュラン、チャンドラのフェニックス、ギトゥの投石戦士、火力全般
タイニーはどのデッキも早いので、手札操作、ドロー補助はテンポ的に使いづらい場合が多いと思いました。
ギトゥの投石戦士のような、テンポをあまり失わずにアドが取れるカードは強かったです。
嵐血は、強い場面だと他のカードでも十分、押されてる場面だとゴミなのでとても残念なカードでした。
そして装備品を付けられると火力で対処できなくなるので、アーティファクト破壊か棘鞭使いあたりは保険で入れておきたいと思いました。
今回のMVPは、デアリガズの息ですかね。4マナで4点振りまくのは素晴らしいです。地上の生物なら大体何でも倒せてしまう。
こんな感じでした!スタンダードの大会もそろそろ出たいとは思いますね。
めでたし。
コメント
ぎゃああー風見さんごめんなさい(´;ω;`)
レスが重複してたので管理モードで一つ削除したらもう一方も何故か一緒に消えてしまいました><
冒涜の行動はロマンの為に一枚刺そうか悩んでたのですが、コストの不安定さ故にマナが足りず唱えられないパターンが心配で、結局入れませんでした。。
反射突然死のデッキも使ってみたいですね!あれはコンボ寄りなので、
今回は普通のボロスビート寄りにマイルドな調整をして組んでみました。
(火歩きと流弾を4積みするのがマイルドかはさておき。)
多分分身したレスが、内部で同じIDだかなんだかが割り振られてたのでしょう・・・それで一個消したのに一緒に消えたと・・・切ない・・・