【FNM】流刑への道 争奪戦 その3 pauper編
こんにちは!

金曜日はFNMに出てきました。今回のレギュレーションはpauperだったので、
前回のモダンと同じく、急造のデッキで参加してまいりました。

デッキはバーン。みんなが戦うのを嫌がるバーンです。
ありあわせで作ったため、サイドボードは適当であります。
といっても、メインデッキについては自分なりのベストを尽くしたつもりです。

~待ち時間~

もも「バーン組んだよ!サイドはよくわからないから適当にしたよ!」

友人A「鋭い痛みくらいは入れてるやろ」

もも「そんなの持ってないし、COP:Redなんて出される前に倒せばいいのですよ。サイドなんて飾りだよ!」

こんな事言ってたら鼻で笑われました。はい・・・。


☆対戦レポート

■一戦目 対ファングレンの匪賊トロン(友人A)
初戦から身内戦・・・。
1R こんがり焼いて勝ちー。谷を駆ける者がつおい!!!

2R 対戦相手、先手2T目

赤の防御円



赤 の 防 御 円



赤  の  防  御  円



あー。。。




~回想~


もも「バーン組んだよ!サイドはよくわからないから適当にしたよ!」

友人A「鋭い痛みくらいは入れてるやろ」

もも「そんなの持ってないし、COP:Redなんて出される前に倒せばいいのですよ。サイドなんて飾りだよ!」




★★★COP:Redなんて出される前に倒せばいいのですよ★★★

★★★★★サイドなんて飾りだよ!★★★★★




あー。。。



ふ、ふえぇ・・・。


ふええ!!!!


ふええ!!ふええ!!!!!!!!!!!!!






負け。



3R 土地しか引かず、あと火力一枚引ければというところで出てきたファングレンの匪賊が10点回復していって無事死亡。
○××


■二戦目 黒単
1R 対戦相手、1T目に縁切られた先祖。
おお、0/4か・・・。こっちのゴブリンがもじもじ。もじもじしてる間に色んなカードで手札を捨てさせられる。
その後灰色商人2連打で無事死亡。

2R 先手なのでガンガン生物展開してバシバシ火力叩きつけて勝ちー。

3R 後手なのでサイドで生物を火力にすげかえて全部本体に叩きつけて勝ちー。
×○○


■三戦目 白緑
1R 生物にどんどんカウンター乗せてって殴るデッキでした。結構な早さで物凄い大きくなってたけれど、先手ゲーでダメージ勝ち。

2R 大きさじゃ勝てないのでサイドボーディング、谷駆けさんとマルドゥの斥候さんは危険なマイアと火力に変更。でかくなった相手の生物を付け火屋とマイアでチャンプしつつ、火力は全て本体に叩き込んで勝ちー。
○○

ということで、2-1で流刑げっとー。

★リスト
pauper 赤単バーン
4:《火花の精霊/Spark Elemental》
2:《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist》
4:《ケルドの匪賊/Keldon Marauders》
3:《谷を駆ける者/Valley Dasher》
1:《マルドゥの斥候/Mardu Scout》

4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《ちぇんらい/Chain Lightning》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
2:《命知らず/Reckless Abandon》
1:《欠片の飛来/Shard Volley》
2:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
1:《硫黄の流弾/Brimstone Volley》
4:《火炎破/Fireblast》

16:《山/Mountain》
4:《ぐらつく峰/Teetering Peaks》

サイドは省略(危険なマイアと粉々と追加火力です)

★反省
・谷を駆ける者のサイドアウト率の高さよ・・・!でも強い。斥候は今一つだったので抜いて谷駆け4でよいでしょうね。
・命知らずと硫黄の流弾、楽しいです。本体に撃ち込んだ時の対戦相手さんのゲエッ!っていうのが最高なのです。
・土地が止まる時は大抵勝てるのだから、土地を引きすぎた時にこそ強い火炎破と焼尽の猛火はデフォで4積みでよいのかもです。
・鋭い痛みは買うべきですね。でもなんだかんだでサイドに入れたありあわせの火力と危険なマイアは活躍しました。
・まあ、バーンはどう組んでもそこそこの戦果をあげられるデッキなのでしょうが・・・。


めでたし。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索