【スタンダード】ゴブリンデッキにおけるパーツの選定
2015年7月23日 TCG全般
こんばんは。
アニメのオーバーロードにドハマりしました。ももぞのです。
先が気になるので原作にも手を出したいなぁと思ったのですが、
Web版を先に読もうか書籍版を先に読もうか。
それとも、アニメが終わるまで原作はがまんするか。
悩むところです。
さてスタンダードのゴブリンデッキ。
早速結果を出し始めてますネ。
ある程度の基本パーツは決まっているとは思うのですが。
固定ではないパーツをどうするか。
自分の頭の中の整理も兼ねて書き綴ってみます。
☆決め手を何にするか
決め手。最終アクション。フィニッシュブロウ。
ウィニーデッキにおいてとても重要な枠だと思っております。
一定までライフを削ってから、最後の一押しを担う枠。
現環境のゴブリンデッキではこの枠をどうするかを選ぶ事ができる、
というのはかなり恵まれてますよね。
贅沢なお悩みなわけです。
わーい。
一つ一つ見ていきましょう。
■ウルドのオベリスク
現在大流行中。
さて、ウルドのオベリスクは+2/+2するアーティファクトなわけですが、これはどういった特性を持っているか。
・1種族限定
指定した種族のみ修正を受けます。このため、ゴブリンデッキでは他の優秀なクリーチャーを入れづらくなります。
・召集付きの6マナである
重いです。大抵自分のクリーチャーをたくさんタップしながらプレイします。
なので、基本的に即効性がないです。
つまり、返しに全体除去でクリーチャーが全滅させられると戦果をあげられないわけです。
このため、このカードが合うデッキは、全除去後のリカバリー能力を持っている事が条件なのです。
全体除去後の軍属童、ラブル等の一枚で複数の生物を出せるゴブリンデッキ、
墓地から帰ってくる血に染まりし勇者や黒いラブルとも言えるマルドゥの急襲指揮者を要した戦士デッキに実に合ってますね。
逆に、このようなリカバリー手段を持たないエルフデッキなどではあまり満足に使えないカードだと言えます。
今回のゴブリンデッキでウルドのオベリスクをメインの決め手にする場合は、
リカバリー能力が高いラブル、ドラゴンの餌、軍属童を全て4積みするのが合うでしょう。
・アーティファクトである
アーティファクトです。これを壊されると勿論、戦闘中だろうと能力が消滅します。
オベリスクを出して次のターンが回ってくるまでに全除去されてもダメ、オベリスクを壊されてもダメ、と考えると弱点が多いように見えます。
まあ、そのどちらも相手になければ大抵勝ててしまうのですが。
アーティファクト破壊としてまず挙げられるのはコラガンの命令。
コラガンの命令が流行ればウルドのオベリスクは大分使いづらくなると思います。
逆に、ウルドのオベリスクを積んだゴブリンデッキが今後も流行るのならば、環境にコラガンの命令が増えてくるでしょう。
■凱旋の間
ウルドのオベリスクの半分のマナで、半分の修正値の置物。これはどういった特性を持っているか。
・1色限定
種族指定ではないので、赤と指定すればゴブリンでない他の優秀なクリーチャーをデッキに入れる事ができます。
・3マナである
勿論、召集はありません。出したターンにすぐ攻撃に移れるため、ウルドのオベリスクより即効性があると言えます。
このため、全体除去後のリカバリーを気にする必要性は少し薄れます。出したターンに相手のライフをほとんど消し去ってしまえばいいのだから。
もちろん、ウルドのオベリスクの召集は、展開しつつ召喚酔いの生物をコストに充てるという芸当ができるのでテンポ面で簡単に比較する事はできませんが。。
・伝説である
一枚しか場に出せません。なので、自然とデッキに入る枚数も1~2枚程度になるでしょう。
なので、他の「決め手」のカードと併用して決め手枠に採用されるカードだと思います。
・アーティファクトである
オベリスクと同じ弱点。ですがオベリスクと違って相手がフルタップなら一度は修正受けた状態で殴れます。
■アタルカの命令
・土地ダメージが痛い
・即効性がある
・一度しか使えない
・ゴブリンじゃなくてOK
■ゴブリンの踵裂き
・爆発力が低い
・単体でも働く(全除去に強い)
☆火力をどうするか
・好みで
・同キャラ意識なら灼熱の血でも
☆ゴブリン以外のクリーチャーを入れる意味があるか
・好みで
・部族の影響はオベリスクと群衆追いとラブル
・僧院の速槍は同キャラ対策になる
・理由は省略
・なので速槍はゴブリンデッキでもアリなのでは
・1マナゴブリン足りないし・・・
・みたいな・・・まあ好みで・・・
はい・・・
疲れたので途中から適当になりました・・・・・
こんなのじゃ貴族から降格でしょうか・・・><
あ、今日はうなぎを食べようと思います。
うなぎといえば、ぽぽたんのうなぎを思い出します。
ぽぽたんというのはPCゲームなのですが致命的なバグがありまして・・・・
まあ・・・
はい・・・
脱線したのでこのへんで・・・
はい・・・
すみません・・・・
めでたし・・・・
アニメのオーバーロードにドハマりしました。ももぞのです。
先が気になるので原作にも手を出したいなぁと思ったのですが、
Web版を先に読もうか書籍版を先に読もうか。
それとも、アニメが終わるまで原作はがまんするか。
悩むところです。
さてスタンダードのゴブリンデッキ。
早速結果を出し始めてますネ。
ある程度の基本パーツは決まっているとは思うのですが。
固定ではないパーツをどうするか。
自分の頭の中の整理も兼ねて書き綴ってみます。
☆決め手を何にするか
決め手。最終アクション。フィニッシュブロウ。
ウィニーデッキにおいてとても重要な枠だと思っております。
一定までライフを削ってから、最後の一押しを担う枠。
現環境のゴブリンデッキではこの枠をどうするかを選ぶ事ができる、
というのはかなり恵まれてますよね。
贅沢なお悩みなわけです。
わーい。
一つ一つ見ていきましょう。
■ウルドのオベリスク
現在大流行中。
さて、ウルドのオベリスクは+2/+2するアーティファクトなわけですが、これはどういった特性を持っているか。
・1種族限定
指定した種族のみ修正を受けます。このため、ゴブリンデッキでは他の優秀なクリーチャーを入れづらくなります。
・召集付きの6マナである
重いです。大抵自分のクリーチャーをたくさんタップしながらプレイします。
なので、基本的に即効性がないです。
つまり、返しに全体除去でクリーチャーが全滅させられると戦果をあげられないわけです。
このため、このカードが合うデッキは、全除去後のリカバリー能力を持っている事が条件なのです。
全体除去後の軍属童、ラブル等の一枚で複数の生物を出せるゴブリンデッキ、
墓地から帰ってくる血に染まりし勇者や黒いラブルとも言えるマルドゥの急襲指揮者を要した戦士デッキに実に合ってますね。
逆に、このようなリカバリー手段を持たないエルフデッキなどではあまり満足に使えないカードだと言えます。
今回のゴブリンデッキでウルドのオベリスクをメインの決め手にする場合は、
リカバリー能力が高いラブル、ドラゴンの餌、軍属童を全て4積みするのが合うでしょう。
・アーティファクトである
アーティファクトです。これを壊されると勿論、戦闘中だろうと能力が消滅します。
オベリスクを出して次のターンが回ってくるまでに全除去されてもダメ、オベリスクを壊されてもダメ、と考えると弱点が多いように見えます。
まあ、そのどちらも相手になければ大抵勝ててしまうのですが。
アーティファクト破壊としてまず挙げられるのはコラガンの命令。
コラガンの命令が流行ればウルドのオベリスクは大分使いづらくなると思います。
逆に、ウルドのオベリスクを積んだゴブリンデッキが今後も流行るのならば、環境にコラガンの命令が増えてくるでしょう。
■凱旋の間
ウルドのオベリスクの半分のマナで、半分の修正値の置物。これはどういった特性を持っているか。
・1色限定
種族指定ではないので、赤と指定すればゴブリンでない他の優秀なクリーチャーをデッキに入れる事ができます。
・3マナである
勿論、召集はありません。出したターンにすぐ攻撃に移れるため、ウルドのオベリスクより即効性があると言えます。
このため、全体除去後のリカバリーを気にする必要性は少し薄れます。出したターンに相手のライフをほとんど消し去ってしまえばいいのだから。
もちろん、ウルドのオベリスクの召集は、展開しつつ召喚酔いの生物をコストに充てるという芸当ができるのでテンポ面で簡単に比較する事はできませんが。。
・伝説である
一枚しか場に出せません。なので、自然とデッキに入る枚数も1~2枚程度になるでしょう。
なので、他の「決め手」のカードと併用して決め手枠に採用されるカードだと思います。
・アーティファクトである
オベリスクと同じ弱点。ですがオベリスクと違って相手がフルタップなら一度は修正受けた状態で殴れます。
■アタルカの命令
・土地ダメージが痛い
・即効性がある
・一度しか使えない
・ゴブリンじゃなくてOK
■ゴブリンの踵裂き
・爆発力が低い
・単体でも働く(全除去に強い)
☆火力をどうするか
・好みで
・同キャラ意識なら灼熱の血でも
☆ゴブリン以外のクリーチャーを入れる意味があるか
・好みで
・部族の影響はオベリスクと群衆追いとラブル
・僧院の速槍は同キャラ対策になる
・理由は省略
・なので速槍はゴブリンデッキでもアリなのでは
・1マナゴブリン足りないし・・・
・みたいな・・・まあ好みで・・・
はい・・・
疲れたので途中から適当になりました・・・・・
こんなのじゃ貴族から降格でしょうか・・・><
あ、今日はうなぎを食べようと思います。
うなぎといえば、ぽぽたんのうなぎを思い出します。
ぽぽたんというのはPCゲームなのですが致命的なバグがありまして・・・・
まあ・・・
はい・・・
脱線したのでこのへんで・・・
はい・・・
すみません・・・・
めでたし・・・・
コメント