【次期環境スタン】ケラル砦の修道院長を使用した超軽量デッキ!
2015年7月9日 TCG全般 コメント (2)赤単英雄的
4:《アクロスの十字軍/Akroan Crusader》
4:《サテュロスの重装歩兵/Satyr Hoplite》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《鋳造所通りの住人/Foundry Street Denizen》
1:《鐘突きのズルゴ/Zurgo Bellstrike》
4:《ケラル砦の修道院長/Abbot of Keral Keep》
4:《乱撃斬/Wild Slash》
4:《槌手/Hammerhand》
4:《統率の取れた突撃/Coordinated Assault》
1:《ドラゴンのマントル/Dragon Mantle》
4:《タイタンの力/Titan’s Strength》
4:《アタルカの命令/Atarka’s Command》
8:《山/Mountain》
1:《森/Forest》
1:《奔放の神殿/Temple of Abandon》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4:《マナの合流点/Mana Confluence》
ケラル砦の修道院長を使いたかったのでレシピ作ってみました!
1マナ:34枚
2マナ:8枚
土地:18枚
できました!とっても軽いデッキです!
土地をあと1枚減らしたかったのですが、修道院長を3マナとして換算するとこんなとこでしょうかね・・・。
ケラル砦の修道院長をプレイするのは基本的に3ターン目以降。
半分以上の確率で1マナのカードが捲れるため、高い確率でプレイできます。
1マナスペルが捲れれば突破力が高くなりますし、1マナクリーチャーが捲れれば、次ターン以降のアタルカの命令の威力が増加します。
もし土地2で手札にも土地がない状況でプレイしても・・・
土地が捲れる→出せる 土地以外が捲れる→リムーブなので占術したようなもの・・・
というごまかしもできます。弱い動きですけど。
一応、3キルできるパターンが4つ位?ありますので夢もあります。
(修道院長は絡まないですけど)
さあ、このデッキを使って手札をひたすら叩きつけるチンパンプレイを一緒にしましょう!
コメント
ドブン要素を優先させるか、安定感を優先させるかでアタコマの有無に迷ってますが・・・。