こんばんは。
GP千葉に私も参加する予定なのですが・・・ご存じの通り好成績を残せば二日目に進出できます。
もちろんその好成績、というのが狭き門なので、じゃあ日曜日の予定は入れちゃっていいのだろうか??
2日目に進出できる確率は??
というのを考えてみます。
今回は初日の9回戦中、合計21ポイント獲得できれば二日目確定する模様。
さて、9回戦中21ポイント獲得するパターンは・・・
①7勝以上する
これはそのまま。勝利で3ポイントなので7回勝てばボーダークリアです。
②1回戦目から6タテする。
この場合、多少運が絡みます。
6タテした後、その後全て同成績の人と当たった場合、
談合してIDにする、を三回繰り返し、18+1+1+1で21点でボーダークリアです。
しかし相手が同成績だとしてもIDに応じない可能性もあるので、なんとも言えません。
③6勝と、引き分け3回をする
たまたま引き分けが3回で、18+1+1+1でちょうどでボーダークリアの場合。
引き分けが起きる確率を加味するとなかなか起きないと思います。
では実際に、上記条件にあてはまるのはどのくらいの確率なのか。
と思いましたが、ここで問題。
勝利と敗北は1:1になりますが、引き分けの確率は不定だということ。
勝利、敗北、引き分けを1:1:1で計算すると大分計算結果がおかしくなってしまうので、
今回は引き分けは計算に入れません。
確定9回戦、勝ち、負け同確率で考えると・・・
勝敗のパターンは2の9乗で512パターンです。
このうち・・・
・全勝のパターン
1通り
・1敗のパターン
9通り
・2敗のパターン
36通り
以上、46通りが①の条件である、7勝以上を満たします。
よって、9回戦中7勝以上できる確率は46/512で、8.98%程。
一応②の計算もすると。①のパターンに含まれずに②に含まれるのは、
6勝後に3敗するという1パターンのみ。
これを加えると47/512で、9.18%程となります。
つまり、GP千葉で二日目に進めるのは約9%です。
5/31に予定を入れてしまっても、9割以上の確率で大丈夫。
もちろん、引き分け関係は加味していないので多少ずれると思います。
その他、ずれるポイント
・BYE(不戦勝権利)所持者
・3敗(または2敗と1分け)をする前にドロップをする人
などもありますので、実際に二日目にいく確率としては変わってきます。
ですが、自分一人の視点(BYE不所持、3敗するまでドロップしない)
という条件で見ると、二日目に進出できる確率は大体今回算出した9%前後になるのではないか、と思います。
☆☆ということで、5/31は他の予定を入れちゃいますね☆☆
めでたし。
※もし計算おかしい部分があったらご指摘ください(´;ω;`)
GP千葉に私も参加する予定なのですが・・・ご存じの通り好成績を残せば二日目に進出できます。
もちろんその好成績、というのが狭き門なので、じゃあ日曜日の予定は入れちゃっていいのだろうか??
2日目に進出できる確率は??
というのを考えてみます。
今回は初日の9回戦中、合計21ポイント獲得できれば二日目確定する模様。
さて、9回戦中21ポイント獲得するパターンは・・・
①7勝以上する
これはそのまま。勝利で3ポイントなので7回勝てばボーダークリアです。
②1回戦目から6タテする。
この場合、多少運が絡みます。
6タテした後、その後全て同成績の人と当たった場合、
談合してIDにする、を三回繰り返し、18+1+1+1で21点でボーダークリアです。
しかし相手が同成績だとしてもIDに応じない可能性もあるので、なんとも言えません。
③6勝と、引き分け3回をする
たまたま引き分けが3回で、18+1+1+1でちょうどでボーダークリアの場合。
引き分けが起きる確率を加味するとなかなか起きないと思います。
では実際に、上記条件にあてはまるのはどのくらいの確率なのか。
と思いましたが、ここで問題。
勝利と敗北は1:1になりますが、引き分けの確率は不定だということ。
勝利、敗北、引き分けを1:1:1で計算すると大分計算結果がおかしくなってしまうので、
今回は引き分けは計算に入れません。
確定9回戦、勝ち、負け同確率で考えると・・・
勝敗のパターンは2の9乗で512パターンです。
このうち・・・
・全勝のパターン
1通り
・1敗のパターン
9通り
・2敗のパターン
36通り
以上、46通りが①の条件である、7勝以上を満たします。
よって、9回戦中7勝以上できる確率は46/512で、8.98%程。
一応②の計算もすると。①のパターンに含まれずに②に含まれるのは、
6勝後に3敗するという1パターンのみ。
これを加えると47/512で、9.18%程となります。
つまり、GP千葉で二日目に進めるのは約9%です。
5/31に予定を入れてしまっても、9割以上の確率で大丈夫。
もちろん、引き分け関係は加味していないので多少ずれると思います。
その他、ずれるポイント
・BYE(不戦勝権利)所持者
・3敗(または2敗と1分け)をする前にドロップをする人
などもありますので、実際に二日目にいく確率としては変わってきます。
ですが、自分一人の視点(BYE不所持、3敗するまでドロップしない)
という条件で見ると、二日目に進出できる確率は大体今回算出した9%前後になるのではないか、と思います。
☆☆ということで、5/31は他の予定を入れちゃいますね☆☆
めでたし。
※もし計算おかしい部分があったらご指摘ください(´;ω;`)
コメント
マネーフィニッシュとか決勝ドラフトとかの可能性も捨てるとすると、大損!
10%もあったら捨てちゃダメだろ!
勝ち負け五分五分を以前確認した過去成績のシールドに当てはめると、より現実的な確率になりそう。
そうなんだよね、確かに確率は低いけれど、まあそもそも勝つために大会に出るという時点で、負ける事しか考えない事はよろしくないですね。
過去成績は・・・シールドってほんとプレリ以外やったことないなぁ。