《ダク・フェイデン/Dack Fayden》の詳細が明らかに
2014年4月22日 TCG全般 コメント (2)
ソースは公式サイトより暗号入力にて。
コンスピラシーでの新カードのため、使用可能なレギュレーションは主に、ヴィンテージ、レガシー、EDH(DC)。
+1の能力は《入念な研究》または《信仰無き物あさり》。
元のカードと違ってダクの能力では自分以外にも使用ができるため、ライブラリーアウトのサポートも一応できるデザイン。
+1なので毎ターンアドを失わずに手札の質を高め、墓地を肥やす事が可能。
双方様々なデッキで使われた実績はあるが、現在もジャンドやストーム、ドレッジなどのデッキで使用される事がある。
性質上ストームでは同じように使う事はできないが、それ以外のデッキでは色さえ合えば自然に使う事ができるだろう。
また、EDHでの信仰無き物あさりは、個人的には赤いデッキでの必須カードなので、ダクも青赤系デッキなら是非入れたいところ。
-2の能力は、アーティファクトの永続的なコントロール奪取。
初期忠誠度が3なので、場に出してすぐこの能力を使ってもまだ場に残る。
コストが2UUのオーラ呪文である《秘法奪取》から、とてつもなく強化されている。
アーティファクトを基本としたMUD、またそれ以外にもパワー9など大量の強力なアーティファクトが氾濫するヴィンテージでは問答無用に強力。
勿論アーティファクトクリーチャーも奪う事が可能なため、《磁石のゴーレム》《ワームとぐろエンジン》なども対象にできる。
レガシーで使用頻度の高いアーティファクトといえば、石鍛冶デッキでの各種装備品、デスタクなどのビートで使用される霊気の薬瓶など。
まあレガシーでのこの能力の有効度はメタ次第だろう。
EDHでは、誰かしら早いターンにマナアーティファクトで加速してるだろうし、最高に利用しやすい。DCでは、多くの軽量のマナアーティファクトが禁止になっているため、EDHと同じようには運用できないであろう。
-6の奥義は、対象にしたものを全て奪う紋章効果。
もちろんプレイヤーはパーマネントではないため奪えませんからね?(´・ω・`)
とりあえず、文句なしに強力でしょう。
《ダク・フェイデン/Dack Fayden》 1UR
プレインズウォーカーーダク(Dack) 神話レア
[+1]:対象のプレイヤーはカードを2枚引き、その後カードを2枚捨てる。
[-2]:対象のアーティファクトのコントロールを得る。
[-6]:あなたは「あなたが一つまたはそれ以上のパーマネントを対象とした呪文を唱えるたび、あなたはそれらのコントロールを得る。」を持つ紋章を得る。
3
コンスピラシーでの新カードのため、使用可能なレギュレーションは主に、ヴィンテージ、レガシー、EDH(DC)。
+1の能力は《入念な研究》または《信仰無き物あさり》。
元のカードと違ってダクの能力では自分以外にも使用ができるため、ライブラリーアウトのサポートも一応できるデザイン。
+1なので毎ターンアドを失わずに手札の質を高め、墓地を肥やす事が可能。
双方様々なデッキで使われた実績はあるが、現在もジャンドやストーム、ドレッジなどのデッキで使用される事がある。
性質上ストームでは同じように使う事はできないが、それ以外のデッキでは色さえ合えば自然に使う事ができるだろう。
また、EDHでの信仰無き物あさりは、個人的には赤いデッキでの必須カードなので、ダクも青赤系デッキなら是非入れたいところ。
-2の能力は、アーティファクトの永続的なコントロール奪取。
初期忠誠度が3なので、場に出してすぐこの能力を使ってもまだ場に残る。
コストが2UUのオーラ呪文である《秘法奪取》から、とてつもなく強化されている。
アーティファクトを基本としたMUD、またそれ以外にもパワー9など大量の強力なアーティファクトが氾濫するヴィンテージでは問答無用に強力。
勿論アーティファクトクリーチャーも奪う事が可能なため、《磁石のゴーレム》《ワームとぐろエンジン》なども対象にできる。
レガシーで使用頻度の高いアーティファクトといえば、石鍛冶デッキでの各種装備品、デスタクなどのビートで使用される霊気の薬瓶など。
まあレガシーでのこの能力の有効度はメタ次第だろう。
EDHでは、誰かしら早いターンにマナアーティファクトで加速してるだろうし、最高に利用しやすい。DCでは、多くの軽量のマナアーティファクトが禁止になっているため、EDHと同じようには運用できないであろう。
-6の奥義は、対象にしたものを全て奪う紋章効果。
もちろんプレイヤーはパーマネントではないため奪えませんからね?(´・ω・`)
とりあえず、文句なしに強力でしょう。
コメント
割り振りは最低1点の割り振りが必要なので、火/氷では二つしか対象に取れないよ。
EDHとDCはどちらも非公式だからそう神経質に扱わなくてもいいかなと(はなほじ