MTG 言いづらいカード選手権
2014年3月5日 TCG全般 コメント (4)
さあ声に出して読んでみよう。
吸血鬼の呪詛術師
(きゅうけつきのじゅそじゅつし)
次点:鋳造所通りの住人
(ちゅうぞうしょどおりのじゅうにん)
他になにかあるかしら?
ちなみに読みづらい(難読)カードは、ふりがなが実装されてからわかりやすくなりましたね。
当時、栄光の頌歌や厳かなモノリスはみんなちゃんと読めてなかったなぁ。
吸血鬼の呪詛術師
(きゅうけつきのじゅそじゅつし)
次点:鋳造所通りの住人
(ちゅうぞうしょどおりのじゅうにん)
他になにかあるかしら?
ちなみに読みづらい(難読)カードは、ふりがなが実装されてからわかりやすくなりましたね。
当時、栄光の頌歌や厳かなモノリスはみんなちゃんと読めてなかったなぁ。
コメント
霊界への門、神ヶ眼 れいかいへのもんかみがめ
かみがめ って言いにくいし
蝕まれた正気、凶鬼むしばまれたしょうききょうき
こっちも早口言葉っぽい
www.hareruyamtg.com/data/hareruya/product/PRERE/M_FS.jpg
読んでみろよ!おら!おら!みたいなカード。
大丈夫、ブラクラじゃないよ。晴れる屋だよ。
ああっ確かに神河は言いづらい系が多そうです。
かみがめは10回言えって言われたら絶対噛みますね・・・。
一度神河のカードリスト眺めてみます(暇人
>だうと
ももぞのは言いづらいと時々言われるよ・・・ゴブリンというよりサテュロスだよ。
菌類のシャンブラーは言いづらくもないし、サンスクリット版は難読のほうやな!最強にかっこいいけど。