骨の神託者の考察については、以前の日記
http://mmzntime.diarynote.jp/201402061054094916/
を参照お願いします。
色々考えてみましたが、こんな感じの型が上手く信託者を使えそうな気がしたので、仮組み。
4《骨の神託者》
4《ニヴィックスのサイクロプス》
4《魔心のキマイラ》
4《ミジウムの外皮/Mizzium Skin(RTR)》
4《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》
3《武装+物騒》
3《肉体+血流》
4《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
4《予言/Divination(M14)》
4《急かし/Quicken(M14)》
1《天才の煽り》
21土地(赤青t緑)
ニヴィックスシュートの亜種?です。
序盤は急かしとイゼットチャームで積極的に掘りに行って、除去も使って場と手札を整える。
なるべくミジウムの外皮を持った状態でサイクロプスかキマイラを設置。
その後骨の神託者を唱えて二択を迫る。
フィニッシュは、上手く育てた生物に二段攻撃をつけるか血流で直接ダメージを叩きこむか。
こんな感じで戦うのが理想。
一般的なニヴィックスシュートと違ってブロック制限カードを採用してないので、除去系を若干多めに採用してます。
そのため、回避能力を持たない骨の神託者の攻撃も多少通しやすくなってるはず。
相手ターンの急かし→ミジウムも、合計3マナとしては優秀な組合せ。
骨の神託者から唱えて嬉しいもの(3マナ以上のスペル)は、融合カードと天才の煽り、予言の合計11枚。
天才の煽りから肉体+血流を捨てれば7点ダメージで、これもちょっとおいしいかなぁと思います。
他のデッキとカードが被らないし、とりあえず組んでみよっと(* ´ v`*)
http://mmzntime.diarynote.jp/201402061054094916/
を参照お願いします。
色々考えてみましたが、こんな感じの型が上手く信託者を使えそうな気がしたので、仮組み。
4《骨の神託者》
4《ニヴィックスのサイクロプス》
4《魔心のキマイラ》
4《ミジウムの外皮/Mizzium Skin(RTR)》
4《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》
3《武装+物騒》
3《肉体+血流》
4《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
4《予言/Divination(M14)》
4《急かし/Quicken(M14)》
1《天才の煽り》
21土地(赤青t緑)
ニヴィックスシュートの亜種?です。
序盤は急かしとイゼットチャームで積極的に掘りに行って、除去も使って場と手札を整える。
なるべくミジウムの外皮を持った状態でサイクロプスかキマイラを設置。
その後骨の神託者を唱えて二択を迫る。
フィニッシュは、上手く育てた生物に二段攻撃をつけるか血流で直接ダメージを叩きこむか。
こんな感じで戦うのが理想。
一般的なニヴィックスシュートと違ってブロック制限カードを採用してないので、除去系を若干多めに採用してます。
そのため、回避能力を持たない骨の神託者の攻撃も多少通しやすくなってるはず。
相手ターンの急かし→ミジウムも、合計3マナとしては優秀な組合せ。
骨の神託者から唱えて嬉しいもの(3マナ以上のスペル)は、融合カードと天才の煽り、予言の合計11枚。
天才の煽りから肉体+血流を捨てれば7点ダメージで、これもちょっとおいしいかなぁと思います。
他のデッキとカードが被らないし、とりあえず組んでみよっと(* ´ v`*)
コメント
ラルとメーレクも入れよう(小声
「プロテクション:お前のクリーチャー」の保護色を1枚くらいさしてもいいかもしれないですね。サテュロスあたりひょっこり出されても無視できますし
煽りはダメージ優先させると土地が手札に残るという構造的欠陥もあるし、実際の使い勝手は気になるね。
色的にラルも気になってた。メーレク?知らない子ですね
>風見さん
確かに保護色いいですね!まさに一枚刺しがちょうどよさそうです。
MOでカウンターボーンデッキを回してますが、身分詐称とのカスレアシナジーが強すぎて、他が抜けていきました。まあ構築の軸が違いそうなのでなんともいえませんが(笑)
おお、身分詐称めっちゃ楽しそうですね!確かに重くて効果がでっかいカードです。
フル活用するには攻撃を通す工夫が必要そうですが、私もこれ選択肢として考えて見ます。
カウンターボーンデッキ・・・!?リストを拝見してみたいものです!
構成は煽り入りカウンター魔心に狂信者と身分詐称入れた感じですね。
たまに煽って無限へ突入してます。()