| メイン |
【FNM】雑なビート()で一応全勝【スタンダード】
2013年3月9日 TCG全般 コメント (2)
眠い目をこすりながら、ごきげんよう!
先週は受付に間に合わず不参加でしたが、
今日は間に合ったので、新しく作ったデッキを持参してFNMへ。
デッキレシピは下のほーにあるので、興味ある方はどうぞ。
一戦目 BYE
勝ち点もほしかったけど、今日は新しいデッキの試運転をしたかったのに…
暇な一時間ゲーセンでガンダム。
二戦目 トリコ呪禁オーラ
1G 後手、相手ワンマリ
相手の初動は透明人間、返しにこちらは初動絡み根。
オーラを重ね貼りされまくってダメージが3→5→8と加速していくが、
同時にこちらも負けじと展開してって殴り合ってたので、ライフ4になりながら勝ちー。
2G 後手
相手のサイドインカードが炸裂し、反攻者→反攻者→火花の強兵→火花の強兵
と、地獄のような展開をされるが、絡み根さんやウーズさんや狩り達さんが頑張ってくれて、またもやライフ4になりながら勝ちー。
○○
三戦目 トリコトラフト
1G 後手
絡み根→ウーズと展開してって殴りつつ。相手のトラフトの返しには、
対トラフト最強兵器の狩り達さんを出して、無難に相打ちとりながらそのまま殴りきって勝ちー。
2G 後手、こちらトリマリ
さすがにトリマリはゲームにならないー。土地1エルフ1の手札キープするも、エルフ焼かれて、まあ相手の反攻者とイゼチャを冷静に確認して投了。
3G 先手
絡み根のチャンプアタックをボーラスの占い師にキャッチさせ、3点クロック開始。
それから稲妻のやっかいもの→ゴーア族の暴行者出して速攻アタック、更に狩り達やらなにやらして勝ちー。相手はあと1マナ?で無限ライフできたとか。
○×○
ということで、BYE入れてだけど一応3-0。
今日使ったデッキはこんな感じ。
ドムーリクラブ(sneg)
21土地
4《寺院の庭/Temple Garden》
3《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
3《森》
3《山》
39それ以外
4《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》
2《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker(AVR)》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler(AVR)》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
4《捕食者のウーズ/Predator Ooze(DKA)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
1《ケッシグの檻破り/Kessig Cagebreakers(ISD)》
2《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
2《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
サイド
考える時間なくて適当だったので略。
ほぼ緑単、タッチ反攻者。トリプルシンボルをタッチするという、挑戦的な構成。
一応、ウーズに使うマナも、反攻者に使うマナも、それぞれ18枚の土地から出す事ができる。
狙いは、前エントリにも書いたけど、反攻者と格闘が鬼のように相性いい事に目をつけ、
ファイトクラブのキーカードを八枚(ウーズ、反攻者)にしたというだけのデッキ。
構成で気をつけたのは、「遅いデッキにはそのまま勝てて、早いデッキには粘り勝ちできる」ようにしたということ。
そして消耗戦になる対ビートや、対除去コン系の時には、一枚刺しの檻破りさんがきらりと光る。
総評
自画自賛になるけど、今日はそこそこなプレイングができたかな。
単調なビートには分類されるだろうけど、意外と選択肢が多くて意外とプレイングの幅が出てくる。一度効果的な場面で湧血が通れば勝ちかな。
使ってて気になったのは、炎樹族の使者が絡み根、ウーズ、反攻者と相性が良くないこと。(マナシンボル面で)
多くのシナジーを積んだデッキだけど炎樹族の使者だけ、シナジーが薄くて処遇に困る。
といっても、ドブンルートがひとつ増えるというだけで4積みする価値はあるのかな。
あとは、土地構成が本当にこれでいいのかということ。
最初は土地22枚だったけど、森を一枚減らすか、陽花弁の木立ちを一枚減らすかで散々悩み、結局エルフでのアンタップ先が一枚でも多い方がいいと重い、陽花弁の木立ちを3枚に減らした。
土地21枚構成は少し少なめだとは思うけど、意外と初手キープ率は高いのでちょうどいいのかもしれない。
ひみつ日記
副賞の金券握り締めてシングル漁ってたら、真後ろでかわされていた会話。
A「今日は雑なビートに負けたからガンメタしないとな」
B「じゃあビート使えば?」
A「雑なビートって使っててつまんないんだよね。やること毎回一緒だし」
うーん私に負けたあなたが使ってたのも、「雑なトリコ」に分類されるような気が。
これがコントロール脳ってやつですか。
とりあえずなんか、雑を強調していましたんだけど、あの人の中のブームか何かなのかしら。
めでたし。
先週は受付に間に合わず不参加でしたが、
今日は間に合ったので、新しく作ったデッキを持参してFNMへ。
デッキレシピは下のほーにあるので、興味ある方はどうぞ。
一戦目 BYE
勝ち点もほしかったけど、今日は新しいデッキの試運転をしたかったのに…
暇な一時間ゲーセンでガンダム。
二戦目 トリコ呪禁オーラ
1G 後手、相手ワンマリ
相手の初動は透明人間、返しにこちらは初動絡み根。
オーラを重ね貼りされまくってダメージが3→5→8と加速していくが、
同時にこちらも負けじと展開してって殴り合ってたので、ライフ4になりながら勝ちー。
2G 後手
相手のサイドインカードが炸裂し、反攻者→反攻者→火花の強兵→火花の強兵
と、地獄のような展開をされるが、絡み根さんやウーズさんや狩り達さんが頑張ってくれて、またもやライフ4になりながら勝ちー。
○○
三戦目 トリコトラフト
1G 後手
絡み根→ウーズと展開してって殴りつつ。相手のトラフトの返しには、
対トラフト最強兵器の狩り達さんを出して、無難に相打ちとりながらそのまま殴りきって勝ちー。
2G 後手、こちらトリマリ
さすがにトリマリはゲームにならないー。土地1エルフ1の手札キープするも、エルフ焼かれて、まあ相手の反攻者とイゼチャを冷静に確認して投了。
3G 先手
絡み根のチャンプアタックをボーラスの占い師にキャッチさせ、3点クロック開始。
それから稲妻のやっかいもの→ゴーア族の暴行者出して速攻アタック、更に狩り達やらなにやらして勝ちー。相手はあと1マナ?で無限ライフできたとか。
○×○
ということで、BYE入れてだけど一応3-0。
今日使ったデッキはこんな感じ。
ドムーリクラブ(sneg)
21土地
4《寺院の庭/Temple Garden》
3《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
3《森》
3《山》
39それ以外
4《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》
2《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker(AVR)》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler(AVR)》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
4《捕食者のウーズ/Predator Ooze(DKA)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
1《ケッシグの檻破り/Kessig Cagebreakers(ISD)》
2《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
2《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
サイド
考える時間なくて適当だったので略。
ほぼ緑単、タッチ反攻者。トリプルシンボルをタッチするという、挑戦的な構成。
一応、ウーズに使うマナも、反攻者に使うマナも、それぞれ18枚の土地から出す事ができる。
狙いは、前エントリにも書いたけど、反攻者と格闘が鬼のように相性いい事に目をつけ、
ファイトクラブのキーカードを八枚(ウーズ、反攻者)にしたというだけのデッキ。
構成で気をつけたのは、「遅いデッキにはそのまま勝てて、早いデッキには粘り勝ちできる」ようにしたということ。
そして消耗戦になる対ビートや、対除去コン系の時には、一枚刺しの檻破りさんがきらりと光る。
総評
自画自賛になるけど、今日はそこそこなプレイングができたかな。
単調なビートには分類されるだろうけど、意外と選択肢が多くて意外とプレイングの幅が出てくる。一度効果的な場面で湧血が通れば勝ちかな。
使ってて気になったのは、炎樹族の使者が絡み根、ウーズ、反攻者と相性が良くないこと。(マナシンボル面で)
多くのシナジーを積んだデッキだけど炎樹族の使者だけ、シナジーが薄くて処遇に困る。
といっても、ドブンルートがひとつ増えるというだけで4積みする価値はあるのかな。
あとは、土地構成が本当にこれでいいのかということ。
最初は土地22枚だったけど、森を一枚減らすか、陽花弁の木立ちを一枚減らすかで散々悩み、結局エルフでのアンタップ先が一枚でも多い方がいいと重い、陽花弁の木立ちを3枚に減らした。
土地21枚構成は少し少なめだとは思うけど、意外と初手キープ率は高いのでちょうどいいのかもしれない。
ひみつ日記
副賞の金券握り締めてシングル漁ってたら、真後ろでかわされていた会話。
A「今日は雑なビートに負けたからガンメタしないとな」
B「じゃあビート使えば?」
A「雑なビートって使っててつまんないんだよね。やること毎回一緒だし」
うーん私に負けたあなたが使ってたのも、「雑なトリコ」に分類されるような気が。
これがコントロール脳ってやつですか。
とりあえずなんか、雑を強調していましたんだけど、あの人の中のブームか何かなのかしら。
めでたし。
| メイン |
コメント
そーいや一応破壊されないから格闘とも相性悪くもないしな。