ゲームデイで使った白青アグロレシピ
2012年11月3日 TCG全般 コメント (5)
改良の余地はありまくりだけど、そこそこ気に入っているデッキなのでレシピ晒してみます。
メインデッキ
4《審判官の使い魔/Judge’s Familiar(RTR)》
3《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
4《リーヴの空騎士/Lyev Skyknight(RTR)》
4《極北のエイヴン/Arctic Aven(M13)》
4《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
4《順風/Favorable Winds(AVR)》
1《無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)》
2《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
4《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
4《深夜の出没/Midnight Haunting(ISD)》
2《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
5《平地/Plains》
3《島/Island》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
4《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M13)》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
サイドボード
1《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
1《緊急の除霊/Urgent Exorcism(ISD)》
3《栄光の騎士/Knight of Glory(M13)》
1《隔離する成長/Sundering Growth(RTR)》
3《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
2《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
1《クローン/Clone(M13)》
1《根生まれの防衛/Rootborn Defenses(RTR)》
パーツ解説
・審判官の使い魔
唯一の1ターン目の動き。
主にジャンドをターゲットにして入れたけど、そこそこ色んなデッキに効く。
順風が出てないととても非力。
白緑、ゾンビ相手はサイドアウトする。
・聖トラフトの霊
足りなかったので三枚。重要な勝ち筋の一枚なので、四枚でいいと思います。
リーヴ、天使、宝球で守り続けろ!!
・リーヴの空騎士
エースクリーチャー。トラフトのアタックを通してくれる。
また、相手のスラーグ牙やジェイスを留置する事でテンポを稼げる。
順風が出ていなくとも十分な打点で、頼れる人。
・極北のエイヴン
飛行絆魂なので、主に白緑系に絶大な効果を出してくれる。殴り合いでの神。
これのためもあり、平地は少し多め。
一応、順風が出ていれば火柱では死なない。
強いのだけれど、なんとなく頼りなく感じてしまうカード。
・修復の天使
タダ強。トラフト、リーヴとシナジー。
順風が出ていればちょっとしたデカブツ。
・順風
キーカード。トラフト本体以外は全部強くなる。
これが出ていてエイヴンやリーヴがパワー4になると、相手の修復の天使と相打ちになれるので、環境的にもとても重要。
・無形の美徳
五枚目の順風。トークン系を全く引かないで美徳だけ出る試合が結構あったので、腐るパターン多いかも。
一枚くらいムーアランドを入れておくと腐りにくくなるかも。
五枚目の順風としては、ソリンにするか悩むところ。
・拘留の宝球
柔軟。
・未練ある魂、深夜の出没
何も考えずに積んだけど、前環境のトークンデッキと違ってアンセム8枚は入れられるようなデッキではないので、いまひとつカードパワーは高くないです。
・アゾリウスの魔除け
柔軟。スラーグ牙などのCIP多い環境なのでわりと微妙。
ラクドスやゾンビなどウィニー系にはとても効く。
・サイドカード
クローンは、トリコ、白緑相手に入れてます。二枚あってもいいかもしれない。
(トラフト、ヘルカイト、スラーグ牙、ワームあたりがコピー対象)
■改良候補
・至高の評決、ジェイス、ソリンあたり
全くアドが稼げない構成なので、消耗戦に余り強くない。ここらへん入れれば少しは解決できるかも?
・ターランドの詠唱
血統の切断や拘留の宝球が結構使われているので、トークンの種類を散らす点、
アンセムの数が多くないので一枚あたりのカードパワーを上げるという点で、
深夜の出没あたりと数枚入れ替えるのはありかなとも考えてるカード。
・神聖なる反撃
一時期メインに二枚入れてた事がある。トラフトを守る、最後の数点を押し込んでくれる、という感じで結構強いカード。
・カウンター
カウンターしたい呪文が多すぎる環境なので、メインに少し入れてもいいかとも思った。
強いだろうけど、あくまで殴りまくりたいデッキだからなあ。
大体こんな感じです。
トラフトを守り続けるか、順風出して空から殴ってれば勝てるデッキになってます。
でもそのどちらもないとやはりなかなか削りきれないので、
もっと尖ったデッキにできればいいのだけれど。
そして、雷口のヘルカイトさんは、本当に勘弁しておくれ・・・
メインデッキ
4《審判官の使い魔/Judge’s Familiar(RTR)》
3《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
4《リーヴの空騎士/Lyev Skyknight(RTR)》
4《極北のエイヴン/Arctic Aven(M13)》
4《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
4《順風/Favorable Winds(AVR)》
1《無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)》
2《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
4《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
4《深夜の出没/Midnight Haunting(ISD)》
2《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
5《平地/Plains》
3《島/Island》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
4《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M13)》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
サイドボード
1《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
1《緊急の除霊/Urgent Exorcism(ISD)》
3《栄光の騎士/Knight of Glory(M13)》
1《隔離する成長/Sundering Growth(RTR)》
3《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
2《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
1《クローン/Clone(M13)》
1《根生まれの防衛/Rootborn Defenses(RTR)》
パーツ解説
・審判官の使い魔
唯一の1ターン目の動き。
主にジャンドをターゲットにして入れたけど、そこそこ色んなデッキに効く。
順風が出てないととても非力。
白緑、ゾンビ相手はサイドアウトする。
・聖トラフトの霊
足りなかったので三枚。重要な勝ち筋の一枚なので、四枚でいいと思います。
リーヴ、天使、宝球で守り続けろ!!
・リーヴの空騎士
エースクリーチャー。トラフトのアタックを通してくれる。
また、相手のスラーグ牙やジェイスを留置する事でテンポを稼げる。
順風が出ていなくとも十分な打点で、頼れる人。
・極北のエイヴン
飛行絆魂なので、主に白緑系に絶大な効果を出してくれる。殴り合いでの神。
これのためもあり、平地は少し多め。
一応、順風が出ていれば火柱では死なない。
強いのだけれど、なんとなく頼りなく感じてしまうカード。
・修復の天使
タダ強。トラフト、リーヴとシナジー。
順風が出ていればちょっとしたデカブツ。
・順風
キーカード。トラフト本体以外は全部強くなる。
これが出ていてエイヴンやリーヴがパワー4になると、相手の修復の天使と相打ちになれるので、環境的にもとても重要。
・無形の美徳
五枚目の順風。トークン系を全く引かないで美徳だけ出る試合が結構あったので、腐るパターン多いかも。
一枚くらいムーアランドを入れておくと腐りにくくなるかも。
五枚目の順風としては、ソリンにするか悩むところ。
・拘留の宝球
柔軟。
・未練ある魂、深夜の出没
何も考えずに積んだけど、前環境のトークンデッキと違ってアンセム8枚は入れられるようなデッキではないので、いまひとつカードパワーは高くないです。
・アゾリウスの魔除け
柔軟。スラーグ牙などのCIP多い環境なのでわりと微妙。
ラクドスやゾンビなどウィニー系にはとても効く。
・サイドカード
クローンは、トリコ、白緑相手に入れてます。二枚あってもいいかもしれない。
(トラフト、ヘルカイト、スラーグ牙、ワームあたりがコピー対象)
■改良候補
・至高の評決、ジェイス、ソリンあたり
全くアドが稼げない構成なので、消耗戦に余り強くない。ここらへん入れれば少しは解決できるかも?
・ターランドの詠唱
血統の切断や拘留の宝球が結構使われているので、トークンの種類を散らす点、
アンセムの数が多くないので一枚あたりのカードパワーを上げるという点で、
深夜の出没あたりと数枚入れ替えるのはありかなとも考えてるカード。
・神聖なる反撃
一時期メインに二枚入れてた事がある。トラフトを守る、最後の数点を押し込んでくれる、という感じで結構強いカード。
・カウンター
カウンターしたい呪文が多すぎる環境なので、メインに少し入れてもいいかとも思った。
強いだろうけど、あくまで殴りまくりたいデッキだからなあ。
大体こんな感じです。
トラフトを守り続けるか、順風出して空から殴ってれば勝てるデッキになってます。
でもそのどちらもないとやはりなかなか削りきれないので、
もっと尖ったデッキにできればいいのだけれど。
そして、雷口のヘルカイトさんは、本当に勘弁しておくれ・・・
コメント
以前組んでらっしゃったエスパースピリットに近いですね。
あのデッキでの天使の運命のように、このデッキでもほしくなりますねぇ。
個人的には美徳とエイヴンorフクロウ抜いてカウンターと神聖なる反撃入れたいです。
殴るデッキなんですが、天使の運命が無いように一体を尖らせることもできないので、全体で丸く戦っていくのが一番かと思います。
この構成だと全体除去をケアしやすいと思うので、クロックで勝っている場をそのまま硬直させていくような、相手の4~5マナ域の脅威をカウンターする使い方をするのがよさそう。
コメントありがとうございます!
そうですねえ、まさにあのエスパースピリットの作り変えです。
やはりあの頃だと何だかんだで天使の運命が諸々な事を解決してくれてた感があったので、
今の形だと、完全にテンポを握り続けてないと勝てない危ういデッキになってしまってるんですよね。
やはりクロック置いてから、一番嫌なのだけカウンターするような構成にするのが安定しそうですね!
美徳、エイヴン、フクロウはまさに回していて枷になりやすいパーツなので、そこらへんいじってみようと思います。
それにしても、3マナ域ばかり多いのが気になるところです。。
>だうと
結局入らなかったから、レシピは辞書のテキストファイルから一つ一つコピーしたよー><
早速おーおなじようなデッキつかってはる!と思ってテンションあがりました。
こちらは至高の評決が入ってますがなかなかいいですよ!
ここぞというときに決まります。
空騎士は鉄板すよねー
ジェイス入れたかったんですが単純に予算オーバーで断念しました!^^;