10/27 RTRゲームデイレポ 「白青t黒アグロ」
先週末は、ゲームデイに行って来ました。
使ったのは白青のアグロなデッキ。
一応オリジナル構想から始めて、サイド、サイドプラン含めて実用段階になったと思ったので、
ゲームデイに持ち込んでみる。
まあ、順風出してフライヤーで殴るだけの普通すぎるデッキですけどー。




参加者40人くらい?4回戦、上位8名でシングルエリミ。



一戦目 トリコ
メタ上位の中では、相性的に完全に終わってるデッキ。一番戦いたくなかった…
ヘルカイト一枚で終了はよしておくんなまし><
1G
相手:トラフト、ルーン唱えの長槍、ムーアランド、火柱、瞬唱。
美しいシナジーを形成されて負け。

OUT アゾチャ2 リーヴ2 エイヴン2
IN 至高の評決2、雲散霧消2、クローン1、墓場の浄化1

2G
先手ゲーで勝利。

3G
審判官の使い魔→順風→未練の黄金ルートで勝ち。
×○○


二戦目 白青コン
トラフトとPWを叩き付けるデッキだと思う。だうとが、一戦目に負けていたw
勿論トラフトが留置できないので、ヘルカイトはいなくともやはり苦手なデッキ。
1G
至高の評決された後に順調に立て直して殴り勝ち。あ、そのジェイスは留置で。

OUT アゾチャ2 エイヴン2
IN 至高の評決2、クローン1、根生まれの防衛1

2G
至高の評決→根生まれの防衛ドヤァ
PW→留置してる間に本体を集中攻撃。
○○


三戦目 白緑
ちょい有利付く組合せ。修復の天使以外はさほど怖くはない。
1G
サリアを出されて展開が阻害されるが、空から展開し、留置でテンポとって勝ち。

OUT 審判官の使い魔4、アゾチャ1
IN 至高の評決2、クローン1、雲散霧消2

2G
大体一戦目と同じ展開で勝ち。雲散霧消でカウンターしたのは、狩られるものの逆襲。
○○


四戦目 ID。


3-0-(1) で、危なげなく決勝ラウンドへ。


シングルエリミ
一戦目 白緑
三戦目に戦った人とは別の人。構成は多分ほぼ同じ?
1G 後手
マナクリから怨恨付いて凄く痛い。テンポとられたままスラーグ牙まで繋げられて負け。

OUT 審判官の使い魔4、アゾチャ1
IN 至高の評決2、クローン1、雲散霧消2

2G
逆にテンポテンポ、で勝ち。

3G
強打者に怨恨ついて強打されまくる。ライフ半分以下に。
強打者二体目が出てきたので、拘留の宝球でまとめてさよなら。
そこからエイヴンとリーヴでガンガン殴ってライフを減らすも、
スラーグ牙→修復の天使→忘却の輪で順風割られる→癒し手→癒し手
と展開され、殴り合い、回復しあいになるが、
こちらは土地に恵まれすぎて、あと少しが削りきれず盤面で負け。30点くらい削ったんだがなぁ><

一没。

二回戦目で戦った白青の人は優勝してました。
私以外と戦ったの全部勝ったのか。やるなぁ。



総評
現環境のソリューションだと勝手に信じて組んでみたけど、それほど間違えではない…んじゃない?
トリコだけは完全にNG。ヘルカイト対策どうにかしないとなぁ。

プレイングは、まだデッキに慣れてない部分があった。
3マナ域が大渋滞すぎて、3ターン目の選択肢が多いのが難しい。
あとは、相手の修復の天使へのケアが足りなさ過ぎた。
相手に4マナ立っているならば、常に意識しておくべきである。
修復の天使、順風が出ている状態のリーヴ、エイヴンなら、天使を出されてもシャクられないので、
そういう方向で慎重に。

サイドボーディングは、わりと良好だったと思う。
頻繁にサイドアウトしていたアゾリウスチャームは、環境的にいまいちかな。
殴り合いの時に回復を選べるのと、マナ余った時にドローにできるのはいいのだけど、
ライブラリートップに戻す効果が、劇的に効くのが多分ゾンビくらいしかいない。
そもそもゾンビにはナチュラルに貴種耐性あって、プロ黒騎士がサイドにいるのであまりきつい気はしない。
それでも、ドブンされたらメインだときついのかなぁ、アゾチャないと。
そして、頻繁にサイドインしていた雲散霧消は、環境的にとても強い。
Frites対策になるのは勿論、PWや終末、スラーグ牙などの重い強カードを叩き付けるデッキが多いので、
クロックパーミ的な動きが噛み合うと最高に強い。

大体こんな感じ。決勝ラウンドまでいけたのはそこそこいい結果。不満っちゃ不満だけど。
だうととの調整が生きたな。
需要ないだろうけど、後日レシピのっけてみようかしら。

コメント

コンドー
2012年11月1日21:29

レシピうp!
その形のデッキ組みたいと思ってたんで気になってしゃーない!

フゥ
2012年11月2日19:04

れしぴうp!
今組んでるんで、参考にさせてください!

ももぞの
2012年11月3日3:08

>コンドーさん、フゥさん
反応ありがとうございます!!
デッキと解説をのっけてみました。
ただ、お二人ともリーズナブルなデッキにこだわるイメージなので、
期待しているようなデッキじゃないかもしれないです、すみません。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索